画像 | ![]() |
名前 | 高橋里奈 |
出身大学 | 国立音楽大学器楽学科 |
留学 | 英国 |
5歳よりバイオリンを、当時住んでいた北海道札幌市で始めました。
最初に通ったところはとても大きなお教室で、発表会は合奏でのみ参加でした。
先生は院長先生の奥様で、とてもおばあちゃんだったと記憶しています。
午後の心地よい時間帯のレッスンの為か、否か、弾きながらよく寝ていたそうです。
その後個人の先生に移り、神奈川県に引越し。
小学4年生の時桐朋の『子供の為の音楽教室』に入室。
それと同じくしてピアノを始めました。
5年生の時、尊敬する先生との出会いで、ようやく練習に気合が入ります。
中学と高校はレッスン、オーディション、発表会の繰り返しで過ぎ、
大学入学後はオーケストラや室内楽の勉強などに積極的に参加、
あっという間に卒業。
地元藤沢の音楽教室で教えるかたわら、精力的に演奏活動を続けていました。
20代も終わりに近づいたころ、演奏の表現力の未熟さに焦りを感じ渡英し、
ロンドンのロイヤルアカデミーの先生方に個人レッスンで
みっちりしごいて頂きました。
2年半の滞在中にはスペインでの音楽祭で奨励賞を受け、
トリニティー音楽大学の最高資格である「FTCL」(フェローシップ)を取得。
日々成長していることを実感しつつ、帰国。
帰国後しばらくの後、2008年藤沢市渡内でバイオリン教室を始めました。
♪近況はこちら
約20年にわたる指導を通じて得た 独自の指導法によって、
4歳~60代の方々と日々レッスンを行っています。
また、私自身バイオリンのレッスンを現在も受け続け、
更に指導法などのセミナーにも積極的に参加をすることによって、
常に時代の流れに合ったレッスンを心掛けています。
子供たち(一女・一男)が小学生になり、 少しずつ時間に余裕ができたのをきっかけに、
演奏活動を再開。
地域の教会でのコンサートを軸に
様々な演奏会・発表会にゲスト出演をしています。
(2014年3月追記)
♪さらなる近況
2016年1月にISD個性心理学協会のインストラクターとなりました。
生徒さんそれぞれの個性に寄り添いたく、資格を取得した次第です。
現在は、レッスンでの経験と、ISDの知識を生かして、
個々にカスタマイズ化されたレッスンを心がけています。
(2016年7月追記)
♪さらなる更なる近況
2018年 「ピアノdeクボタメソッド《の認定講師となる。
2018年 オリジナルメソッドを確立。レッスンでの導入を始める。
(2020年2月追記)
♪最後に
you tube 画面に飛びます